赤ワインについて
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「赤ワイン」です。 若い女性を中心にブームになっていたことを覚えている人もおられるでしょう。かつてはクリスマスのレストランでは赤ワインで乾杯するカップルが結構いたように思います。中高...
カテキンについて
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「カテキン」です。 健康に関心のある人ならお茶に含まれる苦み成分であるカテキンの効果をご存じでしょう。 ポリフェノールの一種で、体に良いとされています。その効果のひとつが抗酸化作用で...
ゲノム医療について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「ゲノム医療」です。 初めて耳にした人もおられると思います。ゲノムとは遺伝子とすべてと言う言葉を合体させた造語で、DNAに含まれる遺伝子情報全体を指す言葉です。ゲノム医療は患者さんの...
感染症状況について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、今週も感染症状況(49週=12月3日~12月9日)からスタートです。 まずは、インフルエンザをみてみましょう。 厚労省が今月7日に発表した「インフルエンザ様疾患発生報告」(第14報)によると、...
塩分と高血圧について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「塩分と高血圧」です。 皆さんのなかには、「塩分を取り過ぎると血圧が高くなるからお味噌汁を控えている」という方も大勢おられるでしょう。血圧とは血管にかかる負荷のことで、血圧高くなると...
こむら返りについて
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「こむら返り」です。 水泳中や激しい運動をしたときにおきるイメージがあるかもしれませんが、安静にしているときでも起きます。伸びをしたときや、就寝中、あるいはちょっとふくらはぎに力を入...
感染症状況について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、今週も感染症状況(47週=11月26日~12月2日)からスタートです。 先週同様、インフルエンザをみてみましょう。厚労省が今月7日に発表した「インフルエンザ様疾患発生報告」によると、全国の学級閉鎖...
悪夢について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは悪夢です。 悪夢を見るのは日々ストレスにさらされた大人のように 思いがちですが、実は子供に多く、6~10歳がピークといわれています。 成長に伴い悪夢を見る頻度は減っていきますが、...
口舌ジスキネジアについて
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは「口舌ジスキネジア」です。 始めてお聞きになる方も多いことと思います。 ジスキネジアとは自分の意志とは無関係に身体の どこかが勝手に動いてしまう付随運動の総称です。...
運動について
こんにちは、弘邦医院の林です。 今日の診療は平常通り、午前・午後です。 さて、本日のテーマは運動です。 皆さんのなかには健康作りに運動をしている という方も大勢おられると思います。 ひと口に運動といっても散歩、ジョギング、マラソン、...