新型コロナ禍の「暖房と換気」の基本を改めて知っておく
日刊現代DIGITAL 2020年12月18日 ヘルスケア 院長の記事が掲載されています。 https://hc.nikkan-gendai.com/articles/275726
AI処方と薬の副作用について考える
こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「AI処方と薬の副作用」についてです。 AIとは人工知能のことです。いまはコンピュータの検索や自動車、気象予報などさまざまな分野で使われていますが、医学にも使われ始めています。例えば、がんなどを調べるときの画像診断や手術の...
なぜピロリ菌除菌が胃がんに有効なのか?
こんにちは弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「ピロリ菌と胃がんの関係」についてです。 皆さんのなかには「白い巨塔」という小説をご存じの方も多いでしょう。有名作家の山崎豊子さんの作品です。1960年代の作品で、大学病院の閉鎖的な世界を描いた小説です。主人公の天才外科医・...
新型コロナは血液型で決まるって本当なの?
こんにちは弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「血液型と新型コロナ」についてです。皆さんの中にはそんなの関係あるのか?と いぶかる人もおられると思います。しかし、近年、ABO式血液型は病気のなりやすさ、重症化しやすさと関係していることがわかっています。例えば、アフリカで...
秋はなぜ悲しくなるのか?
=うつ症状を解消する方法= こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「秋のもの悲しさとその解決法」です。高く澄んだ空を見ても、枯れゆく落ち葉をを見ても、なんだかむなしくもの悲しい気分になる。平均年齢からついつい自分の残りの人生を数え、自分の生きざまにため息をつく...
がん検診
こんにちは弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「がん検診」です。新型コロナの影響でがん検診を控えているという人も大勢おられると思います。がん年齢である40歳以上の人は、免疫力が低下するため、病院に行ってがん検診を受けている間に、新型コロナに感染したら大変だ、と思われるの...
もう、避妊は男性に任せておけない!?
「アフターピルの薬局販売」について こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「アフターピルの薬局販売」についてです。みなさんの中にはアフターピルと言われてもピンと来ない人も大勢いらっしゃると思います。簡単に言うと、通常のピルは性交渉の前に飲むのに対してアフターピ...
ちんたら運動が健康にいい
こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「運動」です。台風の影響で雨が続いていますが、本来ならこの時期は、カラッと晴れ上がり、運動をするには絶好な季節です。皆さんの周りにも、テニスやランニングを楽しむ人が多いことと思います。なかには、筋肉をつけて強い自分をアピー...
新型コロナはパンデミックでなくインフォデミック?
こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本日のテーマは「新型コロナはインフォデミックではないか?」です。 いきなり、難しい話だなあ、と思われるかもしれません。インフォデミックとは、SNSなどでソーシャルメディア上で真偽不明な情報や虚偽な情報が流布して、これを多くの人が真に受け...
栗がおいしい季節です
こんにちは、弘邦医院院長の林雅之です。本自のテーマは「栗」です。好き嫌いがありますが、栗は栄養バランスの良い食べ物として知られています。栗ご飯、渋皮ごと煮る甘露煮、栗きんとんなどさまざまな食べ方があります。 栗の渋皮はポるフェノールが多く含まれていて、糖質吸収や血糖値上昇...





